ついに完成しました!農業用のパイプハウス!
自分でパイプハウスを組み立てた記事は「初めて自分でパイプハウスを組み立ててみた」を読んでみてください。
農業用ハウスのビニールは高価
私が建てたハウスの大きさは、横が4.5メートル、縦が7メートル、高さが2.5メートルです。
ハウスの大きさに合わせてビニールを購入します。
購入したビニールは、農ポリというビニールで、ハウスの天井用と側面用、巻き上げ用の3つです。
3つで約6万円!
そんなに大きいハウスではないのですが、農業用ハウスのビニールの値段にびっくり!
中古のパイプハウスを頂いても、なんだかんだで足りない資材やビニールで合計10万円ぐらい使いました。
業者に頼むのが一番簡単で、ビニールの張り方もキレイに仕上がるのでオススメですが、自分で何でもやってみたいという人はぜひ手作りパイプハウスに挑戦してみてください♪
農業用ハウスの新品を買ったらもっと高い値段なんだと思うのですが・・・私個人としては、家庭菜園なら農業用ハウスではなくて、家庭菜園用の1坪~3坪ぐらいの大きさで、ビニール付き1万円~3万円ぐらいのハウスで十分だと思います。
農業用は、農業を仕事にしている人達が使う良い素材の物だから、値段が高いのは仕方ないのかもしれないですね。
ハウスにビニールを張る
パイプが組み終わったハウスにビニールをかけていきます。
ビニールを張るときは、とにかくビニールをピンと伸ばしながら張る必要があります。
ビニールがたるんでいると、たるんだ部分に雨が溜まってしまいビニールの劣化の原因となります。
ビニールをピンと伸ばし、ながら張るには、一人よりも二人以上で作業した方がいいです。
私は知り合いの農家さんに手伝ってもらい、二人で作業しました。
ビニールの張る順番に気を付けよう!
ビニールを張ってから気付いたのですが、屋根用のビニールから張ったことが失敗だったことに気付きました。
正しい順番は、横壁用→巻き上げ用→屋根用です。
屋根用を最後にしないと、横壁用のビニールと屋根用のビニールが重なった部分に雨が溜まってしまいます。
台風や雪対策にハウスを補強したい
今回完成したハウスですが、パイプの本数が少し少ないため、今後の台風や雪の対策のために補強をしたいと思っています。
補強したら、また記事にしたいと思います。
まとめ
小さいパイプハウスなら自分でも建てられます。
それでも、さすがに一人では厳しいので二人以上で作業するのがいいですね。
業者に頼むのが一番簡単で、ビニールの張り方もキレイに仕上がるのでオススメですが、自分で何でもやってみたいという人はぜひ手作りパイプハウスに挑戦してみてください♪