この記事では、夢を叶えるための目標の立て方について書いていきます。
まず、この記事にたどり着いたあなたには夢があって、その目標に向かって努力しようと思っているのではないでしょうか。
夢を叶えるためにはどうすればいいのか。
漠然と夢を叶えたいと思っても簡単には叶いません。
現実はそんなに甘くないです。
ちなみに、私も夢を追いかけてる最中の30代おっさんです。
30代でも夢を叶えたい!
そう思って目標を立てて継続しています。
これから、夢を叶えるために目標を立てようとしているあなたに、この記事が少しでも参考になれば良いなと思います。
目標の立て方
目標の立て方というと、いろいろな方法があります。
『ベンチマーク法』や『SMARTの法則』、『KGI×KPI×KDI法』など、調べると目標の立て方はたくさん出てきます。
私は今まで、目標を立てては途中で諦めてしまうことがあり、なかなか継続できていませんでした。
その度に、目標の立て方を調べてみたり、目標を立て直したりを繰り返してばかりで、少し進んでは戻っての状態でした。
そこで、もう自分の好きなように目標を立てるのが一番いいんじゃないかと思い、自分なりの目標の立て方を実践してみることにしました。
私の考えとしては、人それぞれ自分に合った目標の立て方があると思っているので、この記事が参考の1つとして読んでいただければ幸いです。
長期目標(5年後)を決める
ここでは、夢の実現のため『長期目標』を決めます。
長期目標は何年先の目標でもいいのですが、私の場合は5年後にしました。
なんで5年後にしたかというと、私の場合、夢は出来るだけ早く叶えたいと思っています。
今回は夢を叶えるための目標ですので、10年後や20年後の目標を立てるよりも、「5年後には夢を叶えるぞ!」という意気込みで目標を立てることにしました。
中期目標(1年後)を決める
中期目標では、長期目標よりも短い期間の目標を決めます。
この中期目標は、長期目標をクリアするために何をしなければいけないのかを考えることになるので、少し具体的な目標になります。
・このブログ『しょっしょワールド』を月3万PVのブログに育てる
中期目標を決めたら、その中期目標をクリアするためにはどうすればいいかを考えていきます。
中期目標をクリアするためにすること
中期目標をクリアするために何をすればいいかを具体的に考えてみましょう。
私の目標の場合、まず始めに『メロン栽培をして直売所で販売する』という中期目標があります。
家庭菜園でメロンを栽培していますが、昨年は糖度が11度にしかならず、今年は糖度を上げるために管理の徹底をする必要があります。
さらに、メロンを直売所で販売出来るように、知り合いのお店に相談しているところです。
この2つがしっかり出来れば、中期目標の1つがクリアできます。
次に、『このブログを月3万PVのブログに育てる』という中期目標があります。
月3万PVということは、ひと月を30日で考えると1日1000PVです。
1日10PVの記事が100記事か、1日100PVの記事を10記事、あるいは1日20PVの記事を50記事あれば、1日1000PVをクリアできます。
そう考えると、ブログの記事をリライトしながら新しい記事を増やしていくことが必要だということが分かります。
ちなみに、2020年2月現在は月2000PVほどです。
書いてみると当たり前なことばかりなのですが、その当たり前なことを継続していくことが難しいですよね。
短期目標(1ヶ月)を決める
短期目標は1ヶ月にして、毎月目標を決めていきます。
目標をクリアするためには、継続が必要不可欠です。
短期目標を厳しくしすぎると、しっかり出来ない自分が嫌になって続かなくなることがあります。
続かなくなって辞めるぐらいなら、自分に少し甘いぐらいの目標を決めて必ずクリアする方がいいです。
辞めてしまったら意味がないどころか、今まで頑張ってきた時間を無駄にしてしまうので、むしろマイナスだと思います。
その時間を趣味などに使った方が有益だったかもしれません。
・新しい記事を2つ書く
・前に書いた記事を2つリライト(追加や修正)する
私の今月(2020年2月)の目標です。
かなり自分に甘いと思います(笑)
自分を徹底的に追い込める人なら、もっと厳しい目標を立てていいです。
もちろん、厳しい目標をクリアできれば、それだけ夢を叶えるのが早くなると思います。
ですが、自分を徹底的に追い込める人であれば、この記事を読んでいないだろうなと思うので、まず何より継続できるように少し甘いぐらいで試してみましょう。
行動を習慣化する
私が参考にしている本で『小さな習慣』という本があります。
その本の内容をざっくり紹介すると、「人は行動してしまえば集中してやってしまう。しかし、行動するまでがしんどい。だから、簡単に行動さえ出来ればいい。」みたいな感じです。
(※雑すぎる紹介ですみません。気になる方はぜひ本を読んでみてください。)
例えて言うと、
目標を「毎日腹筋100回」だと時間がかかるので出来るときにやろうと考えてしまい、なかなか始められません。
それでは、目標を「毎日腹筋10回」だったら、朝の出勤前や寝る前などのちょっとした時間にやることが出来ます。
時間がない時や疲れているときは、腹筋10回で終わりにしても目標をクリアできます。
時間にして10〜20秒程度でしょう。
毎日目標をクリアすることで、継続している達成感を得ることが出来ますし、その行動が習慣化することで毎日やるのが当たり前になっていきます。
人は不思議なことに、1回始めてしまうとスイッチが入って頑張ってしまう生き物のようで、「目標は腹筋10回だけど、今日は調子が良いから20回やろう!」みたいなことがあります。
私もこの『小さな習慣』という本を読んでから、毎日小さな目標を決めて取り組んでいます。
上の写真は私の小さな習慣です。
iPhoneのリマインダーに入れていて、その行動をしたら消していくようにしています。
私の場合、ブログを書き出せばひたすら書いているのですが、忙しいや疲れたなどを理由にして書かないことが多かったので、毎日の習慣に新しい記事を1行書くとしています。
1行でも書き始めれば集中してしまうので。
本も1ページ読み出しさえすれば、何ページも読んでしまいます。
行動するためのきっかけを超簡単にすれば、行動しやすいし、継続もできるということです。
まとめ
今回は、夢を叶えるための目標の立て方を書いてみました。
長期目標をクリアするために中期目標を決めて、中期目標をクリアするために短期目標を決める。
そして、継続するために、簡単にできる行動を習慣化する。
夢を叶えるためには、とにかく継続が必要です。
目標は継続するための力になります。
この記事を参考にしてもいいですし、他の方々が紹介している方法でもいいので、まず目標を決めて書いてみましょう。
そして、目標を毎日見るようにしましょう。
コメント