この記事では、2020年もまだiPhoneXRの購入をおすすめできるのかを普段の生活でスマホを使う人(スマホを使い込んでいる人以外)向けに書いていきます。
まず始めに、結論から言ってしまうと、2020年にiPhoneXRの購入はおすすめできません!
むしろ、これから購入するのであればiPhone11をおすすめします!
理由はこれから説明していきますが、「最新機種は値段が高いし、どのiPhoneを購入すればいいんだろう?」と迷っている人に向けた内容になります。
少しでもiPhone選びの参考になれば幸いです。
ちなみに、最新機種が好きな人は迷わずiPhone12シリーズを選ぶといいと思いますよ。
iPhoneXRとiPhone11の概要
iPhoneXRとiPhone11の概要を紹介します。
機種 | 発売日 | 本体価格(2020年11月現在) | 画面サイズ | プロセッサ(CPU) | カメラ機能 |
iPhoneXR | (2018年10月発売) | 【64GB】54,800円
【128GB】59,800円 |
6.1インチ液晶 | A12 Bionic | 背面シングルカメラ |
iPhone11 | (2019年9月発売) | 【64GB】64,800円 【128GB】69,800円 【256GB】80,800円 |
6.1インチ液晶 | A13 Bionic | 背面ディアルカメラ(超広角/広角) |
まず発売日から見ていくと、iPhone11がiPhoneXRの1年後に発売されています。
いわゆるiPhoneXRの後継機がiPhone11ということになります。
次にCPUの差ですが、普段の生活でスマホを使うくらいではほとんど分かりません。
そのため、CPUの差は気にしなくて大丈夫です。
iPhoneXRの約1年前に発売されたiPhone8でも十分なぐらいですよ。
CPUとは、セントラルプロセッシングユニットの略で、スマホの「考える脳」にあたります。
CPUの性能(処理能力)が良いと、複雑な処理をより短時間でできるようになります。
そのため、最新のCPUではアプリの起動が早くなったり、綺麗な映像を早く見ることができるようになります。
スマホ本体の値段の差は約1万円
最新機種は新しい機能が付いていたり、カメラも更にきれいに撮れるようになっていたりと、スマホを買い換えるときにはもちろん気になると思います。
しかし、最新機種は値段が高いです。
最近のスマホでは10万円以上するものもあります。
その点、iPhone11は64GBで64,800円であり、iPhoneXRに比べて1万円値段が高いだけです。
1万円の差は大きいかもしれませんが、iPhoneXRの1年後に出た機種ということを考えると、1万円多く出せれば、より高性能の機種が買えるということです。
iPhoneを買って長く使う予定であれば、新しい機種を買うことをおすすめします。
今(2020年11月)iPhoneXRを購入して3年後まで使ったとすると、iPhoneXRは発売から約5年経つことなります。
スマホは発売から4年以上経つとOSのサポートが終わってしまうことがあるので、発売日というのは重要になります。
最近のAppleはiPhoneを長く使ってほしいという考えになってきてはいますが・・・
メーカーは新しいスマホを買ってほしいと思っているので、OSのサポートがいつか終わってしまうのはどうしようもないのですね。
カラーバリエーション
iPhoneXRとiPhone11のおすすめポイントといえばカラーバリエーションでしょう。
iPhone11はホワイトやブラックから、色合いの良い(PRODUCT)REDやイエロー、パープル、グリーンがあります。
iPhoneXRにはホワイトやブラック、ブルー、イエロー、コーラル、(PRODUCT)REDがあります。
このカラーバリエーションの多さは、他のスマホにはなかなかありません。
スマホはケースに入れないでそのまま持つ派の人には、iPhoneXRかiPhone11が特におすすめです。
ケースなどの周辺機器
iPhoneシリーズは世界的にもとても人気があるので、新しい機種が発売される度に、たくさんの種類のスマホケースが発売しています。
手帳型やシンプルなもの、キャラクターが入っているものもあります。
革製で高級感のあるケースも販売させています。
その中でも、私が使ってみて本当に良かったケースが2つありますので、どのスマホケースを買おうか迷っているなら参考にしてみてください。
iPhoneXR用だけでなく、XSや11用のケースも発売されていますよ。
カメラ機能の差
スマホで良く使う機能の一つがカメラではないでしょうか。
私の場合は、子供たちの写真や動画を撮ることが多いです。
デジカメやビデオカメラは子供たちの行事ごとに使ってはいるのですが、普段の生活ではiPhoneXRで撮っています。
子供の写真を撮るタイミングって難しいです。
スマホならだいたい持ち歩いているので、撮りたい時にサッと出して写真や動画が撮れるのはいいですよね。
それでも、「子供の写真は出来る限りきれいに撮りたい!」って声は多いです。
スマホの紹介などを見るとだいたいがカメラ機能のことが載っています。
親からすると、スマホのカメラ機能って結構重要なんです。
でも、前のスマホから何が変わったのか分からないってことないですか?
遠いものをズームにして撮ったり、撮った写真をA3サイズ以上の大きさにプリントすることってありますか?
たぶんその写真を撮る場面は、旅行など何か目的があってその場所に行っているはずです。
そんな時は、コンデジを持って行ける場面だと思うので、スマホのカメラで撮ることはあまりないでしょう。
それに、スマホで撮った写真はスマホの中で見ることが多いので、画素数が1000万画素を超えているスマホカメラであれば充分きれいに見られます。
ちなみにiPhoneXRの画素数は、メインカメラが1220万画素、インカメラが700万画素あるので、カメラ機能は充分すぎます。
そう思っていたのですが、iPhone11を店舗で使ってみてカメラ機能の凄さに驚愕!
ちなみにiPhone11は、メインカメラにデュアルカメラを採用しており、1200万画素の広角と超広角の2つのカメラと1200万画素のインカメラが付いています。
そして、ナイトモードによる暗い場所でも写真がきれいに撮れる凄さ!
それからは、もし今からiPhoneを買うなら絶対iPhone11がいいと思うようになりました。
ただし、カメラ機能だけでみればiPhone12Pro(2020年10月発売)の方がさらに凄いです。
スマホで写真や動画をたくさん撮る予定なら、かなり高額ですがiPhone12Proを検討してみてもいいかもしれません。
Apple製品を愛用している人はiPhone一択
少し話が脱線してしまいますが、私がiPhoneを今まで使ってきて思うことは、Apple製品の連携の良さです。
私の場合、ブログを書いたり電子書籍を読むのにiPadを使っていました。
Apple製品の良いところは、Apple製品同士の連携の良さだと思います。
カレンダーやメモ、その他様々なアプリの連携ができます。しかも簡単に!
私はiPhoneXRの大きい画面になって、今までiPadで行なっていたことをiPhoneXRでもやるようになりました。
そして、iPhoneXRでやったことの続きをそのままiPadで続けることができます。
この連携の良さは、もう感動しかありません!
このブログを読んでいるあなたにも、ぜひこの感動を感じてほしいです。
Apple製品にこだわりがなければ他のメーカーも検討する
Apple製品の良さは、Apple製品同士の連携の良さです。
Apple製品を今後買う予定のない人は、わざわざiPhoneにする必要はないかもしれません。
iPhoneはスマホの中では、高額なスマホです。
iPhoneにするメリットがなければ、別のスマホでもいいと思います。
他のメーカーも検討するのであれば、iPhoneXRや11よりも良い機能のスマホはあります。
私はiPhoneにこだわる必要はないと思ってはいますが、1回iPhoneを使ってしまうとiPhoneから離れられなくなります。
Apple製品は中毒性があるのかもしれません(笑)
まとめ
私はiPhoneXRを2年以上使っているので、かなり愛着があります。
あと2年は買い換えないでしょう。
それでも、これからiPhoneを購入するのであれば、iPhoneXRを買うよりもiPhone11をおすすめします。
ここまでいろいろ書いてきましたが、結局は自分が気に入ったものにするのが一番いいと思います。
スマホは毎日持ち歩く物です。
私は、これからiPhoneを買う人にはiPhone11をおすすめしますが、iPhoneXRが気に入ったならiPhoneXRを買うべきだと思います。
気に入ったものはどんどん使いたくなるし、大切にしたくなるはずですよ。
コメント