家庭菜園– category –
-
【パイプハウスの雪対策】ハウスに中柱(積雪支柱)を設置してみた
せっかく建てたパイプハウスが雪で潰れてしまったらショックですよね。 お金はかかるし、片付けは大変だし・・・ 良いことは何もありません!(泣) その為にも事前に準備して、雪に備えましょう! 【パイプハウスは雪で潰れるの?】 私の住んでいる地域で... -
家庭菜園におすすめ!家にあるもので簡単にできる発芽器の作り方
家庭菜園をやっていると、種まきをしてから芽が出るまでに時間がかかってしまうことがありませんか? 種まきから発芽までに時間がかかるのは、種が乾燥してしまっている場合や適切な温度管理が出来ていないことが主な原因です。 特に家庭菜園で人気の夏野... -
家庭菜園の初心者でも簡単にできる!冬に家の中で野菜を栽培する方法
家庭菜園大好きなしょっしょです。 冬になるとスーパーなどで売ってる野菜は値段が高くなりますよね。 私の住んでいる地域は寒冷地なので、冬に地元で採れた野菜はハウスで暖房をかけて育てた野菜になります。 さらに、他の地域で採れた野菜は運送費がかか... -
耕作放棄地を畑に開墾!雑草の根っこと石を拾ってから土を耕す
前回、知り合いから耕作放棄地を借りることになり、手続きと草刈りをした農地。 次は、畑にするために雑草の根っこを取ったり石を拾ったりして、畑を耕す作業をしていきます。 借りた農地の広さは、約1,000平方メートル(1反歩)です。 この広さの耕作放棄... -
耕作放棄地を畑に開墾!まずは手続きと草刈りで雑草退治
近所の方から農地(耕作放棄地)を借りることになりました。 近所の方は高齢になり農業を辞めてしまい、しばらくは農地の草刈りをしていたのですが、草刈りも大変になってしまい耕作放棄地のような状態になっていました。 そこで、私が家庭菜園にハマ... -
農業用パイプハウス完成!ハウス用のビニールの値段にビックリ!
ついに完成しました!農業用のパイプハウス! 自分でパイプハウスを組み立てた記事は「初めて自分でパイプハウスを組み立ててみた」を読んでみてください。 【農業用ハウスのビニールは高価】 私が建てたハウスの大きさは、横が4.5メートル、縦が7メートル... -
中古の農業用パイプハウスを自分で組立ててみた
中古のパイプハウスを農家さんから頂いたので、再利用することにしました。 パイプハウスのサビ落としの記事は「中古のパイプハウスを再利用!サビを落として塗装してみた」をご覧ください。 全てのパイプのサビ落としと塗装が終了しました。 またまた農家... -
中古のパイプハウスを再利用!サビを落として塗装してみた
知り合いの農家さんから、使っていないパイプハウスを頂きました。 せっかくパイプハウスを頂いたので、今年はパイプハウスを使って家庭菜園をしてみようと思います。 中古のパイプハウスは、しばらく使っていなかった物のため、パイプはサビだらけ。 そこ... -
種まきが簡単にできる!ロックウールブロックを使ったメロンの種まき方法
2019年もメロンの水耕栽培に挑戦します。 昨年のメロンの種まきの様子は「メロンの水耕栽培に挑戦!種まき〜植え付け編」で書いていますので、ぜひ読んでみてください。 今年は昨年の改善点をクリアして、たくさん収穫したいと思い、3種類のメロンの種を購... -
アパートで家庭菜園を始めるなら片付けが簡単な水耕栽培がおすすめ!
家庭菜園をやってみたいけど賃貸アパートだから庭とかないし、プランターだと使い終わったあとの片付けが面倒くさいなぁ・・・ 家庭菜園を始めると、必ず必要になる作業が後片付けです。 しかも、この片付け作業が一番面倒くさいんですよねぇ・・・ 家庭菜...
12